おきなわワールドに行った話|麦飯石の水

おきなわワールドに行った話

日常 石川店

R7.9.23★ウォーターサーバー無料貸し出し★

こんにちは!!沖縄の美味しい水

麦飯石の水 石川店の喜納です!

 

 

 

こんにちは!

9月も残すところ

1週間となってきましたね

10月に入ったら

少しは涼しくなりますかね( ˘ω˘ )

最近季節のズレを感じるので

10月もまだまだ暑いかもしれませんね

しっかり麦飯石の水で水分補給して

耐えていきましょうね(b・ω・)b

 

 

 

さて、今回は

おきなわワールドに行った話です(*’ω’*)

前回投稿の南城市のホテルを選んだ理由の一つに

おきなわワールドに近いからというのもあります

今まで一度も行ったことが無くて

気になってたので今回初来場してきました!!

チケット買って入場すると

玉泉洞から始まりました!

鍾乳洞は少しひんやりしてましたが

お客さんが多すぎて

一部通路が詰まってて窮屈でした💦

やっぱりフォトスポットとかは人気で

皆そこで止まるのでなかなか進めず

結構距離もあったので

体力をゴリゴリ削られました💦

玉泉洞抜けた先は熱帯フルーツ園!

50種類のフルーツがあるらしく

季節によって果実が実ってたり

実ってなかったり(笑)

↓名前見切れてますけど、シトロンって名前の

柑橘系のフルーツです

残念ながら自分が行った日は

フルーツあまり実ってなかったので

次回リベンジしたいです!

 

その次は琉球王国城下町でした

築100年を超す国・登録有形文化財に認定された古民家があって

風情がありました(*‘ω‘ *)

古民家の一つにカフェがあり

そこではブクブクー茶を飲みました

←ぶくぶく茶  ぶくぶくコーヒー →

泡を口に含んでみると

ほのかにさんぴん茶の香りが

口の中に広がりました

中にさんぴん茶が入れてあり

慣れ親しんだ味がしました(笑)

少し散策したら

建物の中で真珠の取り出し体験やってて

気になったのでやる事にしました!

たくさんの貝の中から1つ選んで

真珠を取り出し、加工してくれるサービスでした

私が選んだ貝からは少し青みがかった真珠

妻が選んだ貝からは少し黄色のはいった真珠でした♪

記念に真珠をストラップにしてもらい

その場を後にしました。

時間的にエイサーやハブ&マングースのショーは

見られなかったです( ゚Д゚)くムネン!

ハブ館とかまわったのですが

爬虫類が苦手な方や

集合体恐怖症のかたが見ると大変なので

載せるのはやめておきます💦

時間があればもっと見て回りたかったのですが

残念ながら今回は断念しました(´;ω;`)

次回計画して全部回ります!

とてもいい所でしたので

皆様もぜひ行ってみてくださいね♪

以上 麦飯石の水 石川店 喜納でした