お水について|麦飯石の水

お水について 徹底した品質管理の
飲みやすい、おいしい水

「麦飯石」とは

麦飯石の特長は、塩素・アンモニア等の不純物を除去する力をもっています。麦飯石の構造はサンゴのように小さな穴が無数に開いた多孔質(たこうしつ)であるため、外見よりもはるかに広い表面積をもっています。水に入れるとすぐれた吸着力を発揮し、水中の不純物や有害物質を除去し、水を清浄にしてくれる働きをしてくれます。

※多孔質(たこうしつ)とは多数の細孔(さいこう)をもつこと。木炭などにみられ、吸着能力と関係する

安全でおいしい水

ちゅら水のろ過システムで残留塩素を除去と軟水処理を行い、まろやかなおいしい水を製造しております。他にも製造工程で有害物質、有機物、雑菌などを除去しております。

 

HACCP認証取得

厚生労働省より新たに食品衛生法が改正され、全ての食品事業主が取り組む国際規格であるHACCPの第三者認証を取得しました。
お客様に安心・安全なお水をお届けする為に、常に高い目標に向かって品質管理に取り組んでまいります。

※HACCP(ハサップ)とは
Hazard Analysis and Critical Control Pointの略で、より安全な食品を製造するために考えられた衛生管理手法です。
従来のような最終製品検査で製品の安全を確保しようとするのではなく、原料の入荷~製造~出荷に 至るまでの全ての工程で、どのような危害要因があるのかを分析し、特にその危害要因を抑えるために重要であると判断した工程を連続的に監視します。このHACCPシステムの導入によって、不良品の出荷を未然に防ぐ事ができます。

HACCPについて詳しくは
▶厚生労働省ホームページ
▶沖縄県ホームページ

HACCPロゴ

ちゅら水のろ過システム

高い衛生レベルのボトル洗浄

安全なちゅら水を届けるために、高い衛生レベルのボトル洗浄をし、ボトリングを行っております。

ボトル洗浄&ボトリング

※ソリューションウォーターとは
次亜塩素酸ナトリウムを特殊装置により弱酸性にPH調整した塩素水です。
従来の塩素剤の約80倍の除菌スピード(理論値)と同等の抗菌性を持ち食品添加物としても利用できる、人体に安全な除菌・消臭水です。
塩素独特の臭気はほとんどせず、味やニオイ移りもまったくありません。

麦飯石の水は『沖縄県南部保健所「清涼飲料水製造業」営業許可第05201801483号』を取得し、自社工場で徹底された衛生管理のもと製造を行っております。 自社の大型工場で製造からボトリングまで、一元品質管理で量産する事により、安全でおいしい水を低価格でお届けできることが実現できました。

「ちゅら水」の成分       1L当たり

ナトリウム  42mg
カリウム   0.2mg
カルシウム  0.1mg未満
マグネシウム 0.1mg未満

硬度 1mg未満/l(軟水)  pH7.5

沖縄県環境科学センター調べ

シュリンクフィルム包装

「麦飯石の水」のボトルキャップは、シュリンクフィルムで包装しています。 これにより、ボトルキャップ部分の汚れを守る、未開封の確認ができる等のメリットがあります。今後も安全で衛生的な商品をお届けするよう努めてまいります。

シュリンクフィルムとは

「シュリンク」とは「縮む」ことです。シュリンク包装は、熱で縮む作用を活かして、あらゆる形にフィットさせることで包装する技術です。

シュリンクフィルムの外し方

Step1

ミシン目に沿って下まで下げます。

Step2

フィルムをすべて取り外します。

※根元にフィルムが残ることがありますので、取り忘れにご注意ください。

Step3

ラベルシールを剥がして準備完了です。

※フィルムが残ったまま差し込むとボトル内に入り込む恐れがある為、確認後ウォーターサーバーに差し込むようお願いします。