旅行行った話part5|麦飯石の水

旅行行った話part5

日常 石川店

R7.7.19★ウォーターサーバー無料貸し出し★

こんにちは!!沖縄の美味しい水

麦飯石の水 石川店の喜納です!

 

7月19日は

なんと2000円札が発行された日らしいです!

2000(平成12)の7月19日なので

もう25年も経ってるのですね💦

最近の事かと思ってました

時が経つのは早いですね(=_=)

あまり見かけなくなりましたが

お金をおろした際に

出てきたら

使うのが少しもったいなく感じます(笑)

 

 

 

 

さて、今回は

タイに旅行に行った話5日目の話ですね♪

長かったこの話も終わりが近づいてきましたね・・・

朝は友人が仕事でいないので

友人の彼女と二人きりで少し散歩

といっても、連日私に付き合って

お疲れだったみたいで

朝ゆっくりだったので

少しその辺を見て回って午前中は終わりました。

午後は友人と合流して

タクシーに乗って、少し遠出して

メークローン鉄道市場とアンパワー水上マーケット(たぶん💦

に行きました!

メークローン鉄道市場は

市場の中に線路が敷かれていて

時間になると列車がゆっくり通る市場でした

列車が通るので市場の人たちは

時間になるとパッと商品や日よけ等を片付けて

観光客に『気を付けてねー危ないよー』と声掛けをしていました

目の前を通る列車は迫力満点でした(*’ω’*)

ある程度見て回ったら

水上マーケットに移動しました

移動に使ったのはソンテウ(乗り合いバス)です

↓イメージ画像

荷台に席が作られたトラック?で

風を感じることができましたが

タイは気温30度超えてて

生暖かい風だったので涼しくはなかったです💦

水上マーケットについて

川の上を見るとそこには!

なんと船上で商売やってない・・・

市場は開いてましたが

ボートに乗って商売しているのは

見られませんでした・・・(´;ω;`)無念

市場を散策してそのまま帰路につきました。

タクシーで帰ろうとしたら

なんと帰り10時間かかるとか言われるじゃないですか!?

なんで!?と思ってたら

実はその日ミャンマーで大きな地震が起こっており

その影響をタイも受けているとのこと

道が一部壊れて迂回しないといけないのと

そのせいで渋滞が起こってるから時間かかるし

値段も高いといわれました。

のですが、少し時間置いて 友人が電話して

交渉したら、半分くらいの値段と

半分以下の時間で帰ることができました!?

不思議ですね~( ̄▽ ̄;)

タイは日本と違って

あまり建物が耐震設計をしてないらしく

震度4くらいの揺れだったらしいのですが

大きい建物が倒壊したり、建物に亀裂が入ったりして

皆パニックになってました。

私が宿泊していた友人の部屋も

亀裂が入っていて危険だったため

急いで荷物をまとめて

友人の会社に避難しました

その日は会社の近くのお店で

食事を食べて終わりました。。。

と、終わりが近づいてきた旅行の話ですが

まさか地震が起きると思いませんよね💦

初の海外旅行でそれもニュースになるような

大きな影響をもたらす地震(´;ω;`)

怪我とかしなかったのは

不幸中の幸いですね・・・

長くなりましたね💦

ラスト1日はまた今度書きますね

 

以上 麦飯石の水 石川店 喜納でした