R7.5.30★ウォーターサーバー無料貸し出し★
こんにちは!!沖縄の美味しい水
麦飯石の水 石川店の喜納です!
5月も残すところ
あと1日ですよ!明日で終わりです!
来月で今年も半分終わり・・・
あっという間ですね!
30代になってからというもの
時間の進みが早く感じます
後悔のない人生にするために
やりたいことリストを作り
実行していきたいです(-ω-)
さて、今回は
タイに旅行に行った時の話の続きになります!
前回は初日の話で終わったので
2日目以降の話をしますね
2日目はほぼ買い物してました(;’∀’)
あっちこっちのショッピングセンターを巡り
3日目以降に着る服やズボンや下着などを買ってました
というのも、行きの飛行機が
荷物を預けられないタイプでしたので
荷物を少なくするために
1日分の服装しか持って行かなかった為
滞在する間着る衣類を
現地で購入しないといけなかったのですよ(笑)
お店で衣類を購入するとき大変だったのは
言葉が通じない・・・とかではなく
値引き交渉をしないと高い金額設定されてて
お金がかかりすぎる・・・ですね!
タイの案内をしてくれた友人から
1軒目で見た衣類の値段覚えといてと言われ
その時は、なんで?と思いながら
値引き交渉して買い物してました
思ってたよりも店員さんたち
値引き交渉にすんなり応じてくれて
満足して1軒目での買い物終わり
2軒目に行ったときに
友人に言われたことの意味と
店員さんたちが
すんなり受け入れてくれたことの理由がわかりました
1軒目でタイパンツってズボンを購入したのですが
150バーツ(およそ670円)を値引きして
120バーツ(およそ540円)で購入
2軒目で見るとなんと80バーツ(およそ360円)で売られてました
他の場所でもそうでした。80~100バーツほどでした
唖然としてる私に
友人が「損しないように全部こっちがやったら
楽しい思い出だけで終われると思うけど、
こういうのもタイの一部だから
せっかく来てるし経験して欲しかったんだ」って(笑)
結局1軒目で買ったものほとんど
相場より少し高めで購入してました(笑)
これも経験・・・ですね(´;ω;`)ウゥゥ
そんな感じで3軒まわったくらいで
衣類は必要分買えてましたし
時間も夜になってたので
食事をして2日目が終わりました・・・
タイの食事はほぼ辛かったです(*´ω`*)カラスギヨ
↓はタイで食べた中で数少ない辛くなかった料理
甘いのもありました
マンゴーともち米!不思議な組み合わせ!
まだ2日目までの話しかしてませんが
長くなってしまうので続きはまた今度書きます💦
以上 石川店 喜納でした