こんにちは
沖縄の美味しい水 麦飯石の水 豊見城店のHIGAさんです。
「今年もこの季節がやってきました…」
そう、台風の時期です。
夏の風物詩なのに、ぜんっぜんロマンがない。
スイカ、花火、海…の横に並ぶ「暴風雨」って、もはや風情ぶち壊し。
■ 台風のクセ①:だいたい週末に来がち
なぜ…なぜピンポイントで金曜や土曜を狙ってくるのか。
「おっ、今週末はBBQだな!」って言った瞬間、天気予報に渦巻く台風マーク。
あいつら、予定表チェックしてる説ある。
■ 台風のクセ②:進路が“気まぐれすぎる”
気象庁「このまま北上する見込みです」
台風「気が変わったので右に曲がります」
気象庁「えっ!?」
私「は!?」
台風って、もはや天然キャラ。自由人すぎて読めない。
■ 台風のクセ③:急に団結力が高まる日本人
「停電したらどうする?」「水、買った?」「スマホ充電しとこ!」
普段あんまり話さないご近所さんとも、台風前は急に連帯感が生まれる。
たまるで“嵐に備える民族”。こういう時だけ日本ってチーム感すごい。
■ 台風明けあるある:「あれ?思ったより…」
さんざん備えたのに、翌朝
「…あれ?雨止んでる」
「え?風どこいった?」
という“空振り感”がすごい。
いや、いいんだけどね?来なかったのはいいんだけどさ?!
台風って、毎年来るのに毎年イラっとする、不思議な存在。
でも来るたびに、「自然には勝てない」って謙虚になる機会でもあります。
くれぐれも、台風のときは無理な外出や「ちょっと様子見てくる」なんてやめましょう。
あなたの“ちょっと”がニュースになる未来、見たくない。
以上、台風に振り回されがちな筆者からの愚痴ブログでした。
皆さんの「台風エピソード」、あったらぜひ教えてください!笑
以上。麦飯石の水 豊見城店のHIGAさんでした!