★イチャリバチョーデー★|麦飯石の水

★イチャリバチョーデー★

PR 津嘉山店

★令和5年8月25日ウォーターサーバー無料貸し出し

こんにちは!沖縄の美味しいお水さらに美味しさいっぱい大里のお水になります
津嘉山店の新垣です(^_-)-☆

いつもご利用頂きありがとうございます。

暦の上ではもうすぐ長月

来る9月1日【金】は関東大震災が発生してちょうど100年になるそうです。

それにちなんで9/1は防災の日となっております。天災や台風などに備え日頃から防災に努めていきましょう(^_-)-☆

我が家の前の土から先週・・・・赤い大きな大輪の花が開花してました・・・

 

   

 

 

9/1【金】にいよいよ本店がOPENします🎉🎉🎉

詳細はHPトップに書いてありますので、ご覧になってください<m(__)m>

親睦会で物流の嘉数さんが仰ってましたが、『地域の皆様・地元の住民の方感謝』というとても心に響く挨拶をされてました。

本当にその通りだなと・・・・

本社ができるまで地元の多くの方が関わったと話を伺いました<m(__)m>

その中の一人である、大里だけでなく沖縄の偉人である先生が最近ご逝去されました。

新垣家もプライベートで大変お世話になった先生でして、NEWSや新聞を読んで朝から大泣きしてしまいました。

新垣の父は戦争孤児でブラジルやアルゼンチンに渡って住んでたのでアルゼンチンにも多くの親戚がいます。新垣が20歳になる直前に、アルゼンチン3世の子を3カ月預かることになったのですが、新垣の家族も父以外はスペイン語も英語も話せないし、留学生も全く日本語が分からないので言葉の壁や、習慣の違いなどコミュニケーションの取り方が分からず、気丈な母でも精神的に参ってしまった時に、先生と奥様が留学生をわざわざお迎えにきて、引き継いで先生のご家族がア留学生を面倒みてくださった恩人なのです<m(__)m>

私はまったくどういう方か当時分からなかったのですが、父や母が『沖縄で知らない人はいないぐらいの素晴らしい方だよ』と教えてくれました。庶民の味方だよ・・・・

両親が言ってることは本当でした。誰に対しても分け隔てなく、すごいお方でした。沖縄に限らず地球に住む全ての人に分け隔てない方でした。

10年ぐらい前に、地元の子供やJICAの方とすき焼きやるから家においで~とお声を掛けて頂きお邪魔しました。

子供達や赤道付近のきいたことのない国からJICAを通してやってきた青年たちにすき焼きをふるまい親切に接してる先生にとても感銘を受けまして

私にもJICAの青年にも言葉をプレゼントしてくださいました

『イチャリバチョーデー』地球上で生まれたからにはみなお友達という意味合いらしいです

茶道の世界でいうと一期一会です

先生、新垣の家族が困ってる時助けて頂き私にまで優しく接して頂きありがとうございました。安らかに眠ってください。

 

琉歌も詠んでおられました。額に入れて飾ってます

先生ときちんと最後にお話ししたのが、9年ぐらい前・・・浦添のメークマンさんで多肉植物で作るリース作りのワークショップに名古屋から来たいとこを誘って参加した時の事です。目を輝かせながら👀『うちの孫がね~京都大学の大学院卒業してね、お寺さんからお嫁さん貰ったんだよ!』すごく嬉しそうでニコニコ誇らしげな先生と最後の会話でした。

家に帰って母にすぐ報告

新垣『先生のお孫さん京都大学院でたんだって!!大里から京都大学院にいける秀才がいたんだよ~なんでこんなすごい事隠すのかね~。すごいご家族なのに私にも優しいし、いばらないなんだよ』

と話したら、

母『本当にすごい人って自慢したり人にひけらかさないんだよ!』

 

それから月日は経って一昨年、先生の息子さんである当時の市長さんから℡があり

Cさん『あやの~麦飯石の水工場建てるってね~判を押したけどどんな会社なの?』

新垣『一応水とお米販売してます。先代はお坊さんもやってて、今の社長の弟さんもお坊さん、Oさんととても関係のある会社なんです』

Cさん『それは間違いない会社だね。社長を市長室へお通しなきゃいけないね』

新垣『社長もとてもすごい方で、私が長く続けられるのも今の麦飯石の水の社長を尊敬してるからなんですよ』

と会話した記憶が懐かしいです。

やっぱり長く続けられる理由ってその人各々理由は様々なのです。辛い経験したことも、涙流したことも数知れず・・・・・その時に助けてくれた方って
忘れてはいけないのです。

告別式で受け付けのお手伝いをさせてもらいました。
今まで身内の告別式の受付しかやったことがなく、緊張しましが多くの参列者で溢れかえってました。正義感の強い方であり、人望があり、沖縄の偉人だったんだなと改めて先生のお人柄のすごさに感銘を受けました。新垣の知り合いも多く、お客様も多くいて、受付を一緒にやった方も偶然お客様だったのですが、喪服を着た新垣は別人のようで誰か分からなかったそうです。

そして、先生がメークマンで誇らしげにおっしゃってた、お孫さんのお嫁さんと最後お話ししました。

なんと、お孫さんの奥様はお寺さんの女性僧侶でした。
先生が生前仰ってたことをそのまま伝えると『そんなに喜んでくれてたんですね。教えてくれてありがとうございます。お名前教えてください』
と大変喜ばれてました。
『私はの実家は三重県のお寺ですが、私は京都の東本願寺で2年間勤めてました。京都に来たとは遊びに来てください』

最後の野辺送りのお姿があまりにも輝いてました。京都へ行くことがあれば、東本願寺さんにも足を運ばれてくださいね。

 

実は、2ヶ月前に茶道の先生から大量に本を頂き読んでくれる方を探し大里図書館へ寄贈したのですがその時どうしても手放せなかった本があるんです。

↓これ全部図書館に寄贈

↓どうしても手元に置いておきたかった本 今年の秋はサボってた読書の秋にも挑戦します(`・ω・´)b