☆お年玉☆|麦飯石の水

☆お年玉☆

日常 美里店

H31.1.6  ☆ウォ-タ-サ-バ-無料貸し出し☆

こんにちは!沖縄の美味しいお水

麦飯石の水 美里店の國場です!

明けましておめでとうございます。

年明けから美里店に異動になりました。

今年もよろしくお願いします。

さて、

お正月と言えばお年玉ですよね。

就職して、お年玉をあげる側になったときに

もう貰えないんだなーと、

何か感じるものがありました。

今回は

そんなお年玉について調べてみました。

お年玉(おとしだま、御年玉)は、

新年を祝うために贈られる金品のことで、

単に年玉(としだま)ともいいます。

現在では子供に金銭を与える習慣及び、

その金銭の意で用いられます。

お歳暮と異なり、

目上の者が目下の者に贈るのが特徴です。

反対に、

目下の者が目上の者に贈る場合は

お年賀といいます。

お年玉の語源は、

お正月に歳神を迎えるために

供えられた鏡餅が、

お下がりとして子供に与えられ、

その餅が「御歳魂(おとしだま)」

と呼ばれたことからとする説があります。

また、

これを年のありがたい賜物であるとして

「年賜」

と呼ばれたことからとする説もあります。

他にも、

かまぼこの板を

譲渡していた説も所在します。

お年玉の習慣は中世にまでさかのぼり、

主として武士は太刀を、

町人は扇を、医者は丸薬を贈ったそうです。

昔はお金ではなかったのですね。

中国では、

大人が大人にお年玉をあげるそうです。

では!美里店の國場でしたm(__)m